昼神温泉 国民年金健康保養センターひるがみ

昭和48年に鉄道工事で発見された新しい温泉です
大規模なホテルが林立しています
国民年金健康保養センターひるがみは阿智川沿いの湯ノ瀬橋の北にあります
内風呂には主浴槽、気泡&ジェット風呂が、露天には岩風呂とハーブ湯があります
お湯はわずかに白濁して見え、つるつる感がありました
分析表では、ほとんど無色透明硫黄味硫化水素臭となっていました
源泉も投入されており、硫化水素臭が感じられました
加温・非加水・循環利用されています


クリックすると大きくなります

含有成分(mg/kg)
Na+ 122.1 F- 15.0
K+ 0.6 Cl- 47.5
Ca2+ 2.2 HS- 2.1
Li+ 0.1 SO42- 75.8
Al3+ 0.04 HCO3- 13.4
    CO32- 42.0
    OH- 0.9
    HSiO3- 48.1
H2S 痕跡 BO2- 12.7
場所
下伊那郡阿智村智里503-378 
国道256号線から温泉街へ
泉質
単純硫黄温泉
(アルカリ性低張性高温泉)
泉温
42.7 ℃
pH
9.7
ラドン含有量
未測定
成分総計
382.4 mg/kg
湧出量
700 L/min
露天風呂
あり
入浴料金
500 円(スタンプラリーで400 円でした)
営業時間
10:00〜19:00
電話番号
0265-43-2255
駐車場
あり
入湯日
2005年8月16日
その他
公共の宿です
レストランあり
公式サイト
リーフレットを見る (1) (2)
 
※入浴料金・営業時間は改定されているかもしれません
 
旅情編
ホーム
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送