 |
おなじみのケロリン(黄色)です
温泉ではよく見かけるのですが、意外と大阪・兵庫のおふろやさんでは少なかったりします
丈夫で長持ち、文字がはげない、風呂桶の優等生です |
 |
ちょっとレアなケロリン(白色)です
昔ながらのおふろやさんでたまに見かけます |
 |
花王ビオレU(朱色)です
大阪・兵庫のおふろやさんでもっとも出会う確率が高い風呂桶です
古くなると文字がはげてくるのが残念 |
 |
花王ビオレU(緑色)です |
 |
花王ビオレU(黄色)です
ビオレの中では見る確率が最も低い色です
ケロリン(黄色)がスケルトンなのに対して、これは不透明です |
 |
花王石鹸ホワイト(朱色)です
ビオレUが主力となったので、あまり見ることはありません
側面に花王のマークがあります |
 |
花王石鹸ホワイト(黄色)です
朱色よりもよりレアで、滅多に見かけることはありません |
 |
牛乳石鹸(緑色)です
のれんでは他を圧倒している牛乳石鹸ですが、風呂桶では劣勢です
ビオレU(緑色)よりも明るい緑色です |
 |
牛乳石鹸(朱色)です
結構レアな風呂桶です |
 |
クロバー石鹸(赤色)です
濃い赤と明るい赤の2種類があります
たいがいは、文字がはげていて識別ができないのですが、側面の温泉マークが目印です
写真は比較的新しいタイプです。
旧タイプは文字が黒です |
 |
クロバー石鹸(赤色)旧タイプです
旧タイプは文字がはげている物が多いのですが
これは珍しく良い状態でした
文字が消えているときは、側面の温泉マークが目印です |
 |
常盤薬品の風呂桶です
北海道の壮瞥温泉で一度見ただけの珍しい風呂桶です |
 |
タマゴブランド シャンプー&リンスの風呂桶です
これも一度しか見たことがない、超レアな風呂桶です
おまけに、商品も見たことがない。。。
|
 |
カネボウ絹石鹸の風呂桶です
下に国民宿舎と書いてあるように、鹿野温泉の国民宿舎山紫苑で発見しました
レアな一品です |
未撮影 |
貝印カミソリの風呂桶(黄色)です
撮影取材決行まで、しばしお待ちください<m(__)m> |
 |
商品名は入っていません
<m(__)m>
底に温泉マークが描かれている浅めの風呂桶です |
 |
これも商品名は入っていません <m(__)m>
底に「ゆ」のロゴが入っています |
 |
これも商品名は入っていません <m(__)m>
底に大きな「ゆ」のロゴが入っています |
 |
石屋さんの風呂桶です
はちのへ温泉にありました
地域限定かもしれません |